ホホホ座金沢という店
オープンして約半年。まだまだひよっこの金沢店ですが、一度ホホホ座金沢店はどういう店なのか日記風に書いてみました。
たまにホホホ座金沢はどうして京都の店のようにもっと本を置いたりしないのか?って聞かれることがありますが、
金沢店はデザイン会社(菓子製造事業もしている)が運営している点と立地条件や
来てくれるお客様に合わせた(喫茶等の)店づくりをしているので少しメインが違うだけで、
置いているものや見え方が違ってもお店づくりや考え方はホホホ座精神を持ちながら日々がんばっています。
私たちが考えるホホホ座精神とはその地の人に合わせた店づくり。
いつでも遊びに来れる様なお店づくりを目指しています。
ホホホ座とは人で言う苗字みたいなもので、金沢店が名前のような感じです。
金沢店はホホホ座各店の親戚と言った風に思ってます。
親戚の家が本家の真似をするのではなく同じ苗字のものとしての意識は忘れずにお店をつくっているのが
ホホホ座全店だと思います。(現在全国で9店舗ホホホ座はあります。)
そう言う繋がりで私たちは活動しています。
金沢店の方はショップと喫茶があり商品は生活に関係する食品やお菓子、器、雑貨、本がメインで、
喫茶スペースは無料で読める本も置いてあるので飲食に関わらずお座りいただいてゆっくりしていってもらえると幸いです。
是非、お気軽にお立ち寄りください。